OFFICE TOMOE 創造的なヒューマンアビリティーを追及する ENGLISH
OFFICE TOMOEの紹介 リクルート お問い合わせ サイトマップ
ホーム アートマネージメント部門 ウェブデザイン部門 社会貢献事業
アートマネージメント部門 > ニュースリリース
ART MANAGEMENT
マネージメント部門
部門案内
サポート案内
活動実績
News バックナンバー
ニュースリリース
レポート
2025年6月21日
100周年記念の品川区立第四日野小学校にて
職業紹介授業「しながわドリームジョブ」開催
舞踏家・加賀谷早苗がゲストティーチャーとして登壇
文:加賀谷早苗
 
 2025年6月21日土曜日、今年100周年を迎える品川区立第四日野小学校にて職業紹介授業「しながわドリームジョブ」が開催され、友惠しづねと白桃房の舞踏家・加賀谷早苗がゲストティーチャーとして登壇し、ダンサーの仕事を紹介しました。
 この授業では、小学校6年生を対象に、しながわ水族館の海獣類担当の方や建築家、オリンピアン、ゲーム制作、プログラマー、イラストレーター、看護師、教師、品川区の議員の方などさまざまな職業の方が講師として参加しました。
 
(品川ドリームジョブご登壇のゲストティーチャーの方々がご挨拶)
 
 児童の方は、3つの職業を選び、7~8名のグループとなって各職業のお話を聞くという授業で、視野が広がる機会となっているようでした。講師同士でもお互いの授業を聞いてみたいという声が飛び交いますが、授業後に講師間の交流の時間を設けて頂き、それぞれが創意工夫された授業の経験を分かち合って頂くことで、大変励みになる機会を得ると共に、思いがけないヒントにも巡り合いました。
 
 私、加賀谷早苗は、3回目の登壇となり、今回は「美術の学校に通っていたけど、ダンサーに!?」というお題を頂き、一度選択した進路は変えがたいという先入観にとらわれない経験をお話させて頂く次第となりました。また、ダンサーは沢山の人に支えられているお仕事であること、舞台は沢山の職業の方が携わっていること、さまざまな仕事の可能性があることなども紹介し、児童さんは目を輝かせてお話を聞いてくださいました。踊りの特訓を始めた頃には階段の上り下りも一苦労したくだりでは、実際に足腰を使う体験をして頂くと、その足から踊るパワーに驚かれていました。
(足腰を使う体験をしてみよう!はじまりはじまり~)
(重心をおろして地球と仲良くなる体験、うわ~、そのパワーにびっくり!)
 

 今年は、私の東京ドーム(X JAPANカウントダウンコンサート hideの部屋)での舞台デビューから、ダンス出演でお世話になってきたhideさんの生誕60周年、東京体育館でのhide with Spread Beaverワンマンライブ出演のお話や世界の舞台芸術のフェスティバル出演の体験などもご紹介しました。


 ダンサーとして活動させて頂けることとなった人生を振り返ってみますと、そこへ導いてくださった師匠の友惠しづね先生への感謝の念をあらためて犇々と感じる機会ともなりました。舞台経験を踏ませるために導いてくださったデビューのチャンス、音響を経験させて頂いた時には驚くような失敗もありましたが、挑戦する中での失敗は意にも介さず素人の可能性に賭けてくださる度量の大きさ、こういった導きの賜物で舞台に立たせて頂いて参りました。その暁に、友惠先生の生まれ育った地のご近所の学校で児童さんと一期一会の交流をさせて頂けますのも何か守られているような気がいたしました。
 品川区立第四日野小学校の先生方や学校地域コーディネーターの清水陽子さん、お手伝いにお越しのスタッフの方にお世話になりました。ありがとうございました。

(小学校6年生の児童の方々と対話 ゲストティーチャー・加賀谷早苗)

このページのトップへ
アートマネージメント部門 > 部門案内サポート案内活動実績Newsバックナンバー
Copyright(c) 1995-2022 OFFICE TOMOE CO., LTD. All rights reserved.