OFFICE TOMOE 創造的なヒューマンアビリティーを追及する ENGLISH
OFFICE TOMOEの紹介 リクルート お問い合わせ サイトマップ
ホーム アートマネージメント部門 ウェブデザイン部門 社会貢献事業
アートマネージメント部門 > ニュースリリース
ART MANAGEMENT
マネージメント部門
部門案内
サポート案内
活動実績
News バックナンバー
ニュースリリース
↓ENGLISH VERSION
2012年5月23日
株式会社オフィス友惠
第19回シビウ国際演劇祭に舞踏団「友惠しづねと白桃房」の“舞踏の舞姫・加賀谷早苗”招聘参加
 2012年5月25日~6月3日、10日間にわたって開催される「第19回シビウ国際演劇祭」に、舞踏団「友惠しづねと白桃房」の“舞踏の舞姫・加賀谷早苗”が招聘参加します。シビウ国際演劇祭は、ルーマニア中央に位置する都市シビウで1994年から毎年開催。演劇、舞踊、音楽等、世界70ヶ国から350団体が集い、エディンバラ国際演劇祭、アヴィニョン演劇祭に次いでヨーロッパにおける第3の規模を誇っています。会期中は、ヨーロッパをはじめ世界各国からの観衆が集まり、街をあげての祝祭ムードとなります。
 この度の“舞踏の舞姫・加賀谷早苗”による上演作品は「KANZAN from Renyo-sho -Far from the Lotus-」。世界各国で絶賛を博してきた友惠しづね作品「蓮遙」(作・振付・演出・音楽:友惠しづね)からのソロバージョンでお届けします。加賀谷早苗は、日本発祥の現代舞台アート「舞踏」の本流を唯一継承する舞踏家・友惠しづねに師事。これまで国内外の数々の国際演劇・舞踊フェスティバル等に招聘参加し、高い評価を博す舞踏団「友惠しづねと白桃房」公演及びソロでの多数の舞台を踏んでまいりました。友惠しづねの音楽と作舞が織りなす美しく幽玄な作品世界は、普遍的で慈愛に充ちた境地へと誘います。

シビウ国際演劇祭サイト → http://www.sibfest.eu/sibfesteu.html
KANZAN特設サイト → http://tomoe.com/sibiu/


【お問い合せ先】株式会社オフィス友惠/友惠しづねと白桃房
〒167-0053東京都杉並区西荻南4-12-4
TEL:03-3334-7918 FAX:03-3334-7919
E-mail:info@officetomoe.co.jp
制作:オフィス友惠
協力:EU・ジャパンフェスト日本委員会、日本ルーマニア交流協会、(社)日本ルーマニア交流協会
第19回シビウ国際演劇祭
会期:2012年5月25日~6月3日
KANZAN
from Renyo-sho -Far from the Lotus-
上演:2012年5月26日 PM5:00開演
劇場:The Gong Theatre
Str. Alexandru Odobescu nr. 4, 550916 Sibiu, Romania
TEL: +4 0269 211 349/ 210 468
http://www.teatrulgong.ro/
 
作品紹介:
日本文化の自然観、世界観から生まれた現代舞台アート・舞踏。その身体表現の基本は「不二」という思想に基づきます。「不二」とは二つであって二つでないというロジカルな意味では矛盾した哲学に依ります。自然と人間、心とからだ、彼岸と此岸、生と死は互いに対象化して捉えるものではなく、時に一つのものとして捉えられます。
今回の作品では出演者の加賀谷早苗は路傍に佇む仏と鬼の子供を踊ります。日本では仏も鬼も人間の一つの命のあり方を表すと同時に、自然や社会の事象を象徴するものでもあります。本舞台で加賀谷早苗がどれだけ観客の皆様と美、喜び、そして命の律動を共有出来るのか?全ては踊り手のからだ一つに掛かっています。一期一会の巡り会い。皆様とお逢い出来ることを楽しみにしています。
舞踏の舞姫 Maihime of Butoh
KAGAYA SANAE (TOMOE SHIZUNE & HAKUTOBO)
加賀谷早苗 舞踏家 TOMOE SHIZUNEに師事
「友惠しづねと白桃房」所属メンバー
日本舞踊若柳流師範
東京芸術大学美術学部工芸科漆芸専攻卒業
株式会社オフィス友惠代表取締役社長
財団法人美術文化振興協会理事・事務局長
桐朋芸術短期大学演劇専攻非常勤講師
 「友惠しづねと白桃房」は1987年に結成された友惠しづね主宰の舞踏団。舞踏の創始者土方巽の舞踏を唯一継承する。1994年ニューヨーク公演の際、ニューヨーク・タイムズ紙に「ビヨンド・ブトー、従来の舞踏のカテゴリーを越えながらその根源を伝えるもの」として高い評価を得る。

 加賀谷早苗は大学在学中より「友惠しづねと白桃房」舞踏団の公演に参加し、ソロ公演を含め国際演劇・舞踊フェスティバル等で舞台出演多数。アデレード・フェスティバル、エディンバラ国際フェスティバル、国際交流基金東南アジアツアー、ダブリン国際シアターシンポジウム、ビエンナーレ・ミュージック・エン・シーン等に招聘参加。国内外を問わず多種ジャンルの多アーティスト達とコラボレーションを行っている。「マルチメディアと身体」をテーマにテレビ電話会議システムやインターネットを利用した遠隔コラボレーション「テレプレゼンス・シリーズ」では、音楽、映像、伝統芸能、モーションキャプチャなど多ジャンル、多テクノロジーとの共同創作を展開。近年は、ボランティア活動として老人福祉施設、聾学校、福祉作業所、小学校等での公演や講習会も行っている。

 2009年日本顔学会誌に「舞踏の顔」を寄稿。2010年情報コミュニケーション学会誌に「身体コミュニケーション最前線」を寄稿、同学会で「究極の身体コミュニケーションを体感する」を講演。
 2010年ルーマニアでユネスコチェアーITI、桐朋学園芸術短期大学、国際交流基金共催による「日本の舞台芸術と文化」コース、舞踏講座の講師(講義、ワークショップ、舞踏公演の演出)を務める。

The Sibiu International Theatre Festival 2012
19th edition,ROMANIA
SOLO BUTOH DANCE from JAPAN
26 May 2012, The Gong Theatre
KANZAN from Renyo-sho -Far from the Lotus-
Choreography,Direction,Composed; TOMOE SHIZUNE
Premire Dancer “Maihime” of Butoh; KAGAYA SANAE(TOMOE SHIZUNE & HAKUTOBO)
Butoh, a modern stage art, has been born based on the idea of the nature and the view of the world from Japanese culture. The principle of its physical expression is according to the idea of Funi. Funi means “two things are one”, which philosophy has a contradiction to its logical meaning. Nature and human, heart and body, and other world and the real world…sometimes death and life can be considered as one thing. In this stage work, Premier Dancer “Maihime” of Butoh, KAGAYA Sanae will perform the Buddha who is standing on the side of the road and an ogre’s child. In Japan, the Buddha and ogre represent the meaning of one soul of a human as well as a representative of the phenomenon of nature and society. How well can KAGAYA perform to share beautifulness, joy and the rhythm of a soul with viewers? This is all up to her body. Encountering in “Treasure every encounter, for it will never recur”. We are looking forward to meeting you soon.
 
“TOMOE SHIZUNE & HAKUTOBO” was established in 1987 preside by TOMOE SHIZUNE. The company’s 1994 performance in New York was met with rave reviews, such as the following: “Beyond Butoh, one that both acknowledges its past and suggests that, under TOMOE’s direction, it will continue to go its own creative way” (The New York Times), or “I've come to believe that Butoh's wallop comes from the fact that it is both foreign, or ‘other,’ and universal” (The Village Voice)
TOMOE SHIZUNE in charge of stage direction, choreography, music, and art for all of the company’s performances. Master TOMOE is the only Butoh dancer among those who learned under the originator of Butoh, Hijikata Tatsumi who faithfully inherited, then verified and further developed the art form, and established the “TOMOE Butoh method,” the first comprehensive contemporary stage-art method in Japan.

Premire Dancer “Maihime(舞姫)”of Butoh, KAGAYA SANAE was participated to the performance of “TOMOE SHIZUNE & HAKUTOBO” since while it was still in university.
Many performance of International theater/dance Festival including solo performance were appeared. It has formally participated to Adelaide Festival, Edinburgh International Festival, South-East Asia Tour supported by JAPAN FOUNDATION, Dublin International Theatre Symposium, Biennale Musiques en Scene, and so on.
Both internationally and domestically, it has conducted collaboration performances with many artists in different genres of art.
In the TELEPRESENCE series, a distance collaborative performance using teleconference systems and internet conducted with the theme of ‘Multimedia and Body’, it develops co-productions with people with various technologies and in various genres such as music, movies, traditional art, motion captures, etc.
In recent years, it has started conducting performances and lectures as part of the volunteer activities at aged-care facilities, schools for deaf-mute, welfare centers, elementary schools, etc.

It was published the Journal of Japanese Academy of Facial Studies (Vol. 9) contributed the special article “Face of Butoh” by Japanese Academy of Facial Studies in 2009.
It delivered lecture “Demonstration of Butoh and Feel the ultimate body communication” in national convention of Japan Association for Communication, Information and Society in 2010.
The lecturer of the 2010 Asia Europe Program "JAPANESE THEATRE AND CULTURE" that had acted Butoh lecture, workshop and direction of the Butoh public performance at UNESCO Theatre Studio in Bucharest, ROMANIA.
 
KAGAYA SANAE
Butoh dancer / Disciple of TOMOE SHIZUNE / Member of “TOMOE SHIZUNE & HAKUTOBO” / Master of Wakayagi-ryu of Japanese dance / Graduated from the Urushi-art course in the Dept. of Craft, Faculty of Fine Arts in Tokyo University of the Arts / President of OFFICE TOMOE Co., Ltd. / Board member of the Japan Association for the Promotion of Arts / Lecturer at the Drama Course of TOHO GAKUEN College of Drama and Music
このページのトップへ
アートマネージメント部門 > 部門案内サポート案内活動実績Newsバックナンバー
Copyright(c) 1995-2022 OFFICE TOMOE CO., LTD. All rights reserved.